top of page
検索
2018年9月12日読了時間: 3分
改修が始まりました!!
床張り合宿の日程が決まり、農林漁家民宿(食事提供なし)という方向性がきまったところで、大工さんとの打ち合わせを行いました。 もじゃハウスができるまで、たくさんの人に関わってもらいたい、みんなでワイワイ作業しながら作っていきたい、という思いがあったので、床張り合宿と、漆喰壁塗...
閲覧数:302回0件のコメント
2018年8月29日読了時間: 3分
もじゃ、農家になるの巻
実は、今更ですが、もともと私は2年前から田んぼで稲作をしていたのです。素人ですが。 なので、農家民宿の許可を取るためにわざわざ農家になったわけではなくて、書類上の手続きが必要でした。「農家」と認められるためには、収入の面や耕作面積の広さなど、各自治体の農業委員会で決まりがあ...
閲覧数:258回0件のコメント
2018年8月1日読了時間: 3分
「ゲストハウス」として開業するには
最近はairbnbなどで、一般家庭にお客さんを受け入れる「民泊」が気軽に行われるようになってきました。ちょうど2018年6月に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行された事もあり話題になっていますが、「ゲストハウス」をオープンするためには、法律上どういった許可を取らなければいけな...
閲覧数:519回0件のコメント
2018年7月20日読了時間: 2分
改修ってどこから手をつけたら良いの?!
さて、我が家に改修が必要なことは分かったものの、いったい誰にどうお願いしたらいいのかさっぱりわからない。 そんな、「わからない」だらけのなか相談したのが、つなぐ公社で建築士として働いているそのちゃんこと赤尾苑香さん。 私とはジブリ好きなところで意気投合し、ニシンのパイを一緒...
閲覧数:198回0件のコメント
2018年6月15日読了時間: 2分
床張り徳島支部のお二人、イン神山
一山超えたお隣の勝浦町から、床張協会のお二人がうちに下見に来てくれました! 何とも頼もしいお二人は、家の水平なども計ってくれ、床の構造の話や、床張合宿の流れなどを説明してくださいました。 床は、床束、大引き、根太、捨て張り、フローリングといった構造になっております。参考イラ...
閲覧数:170回0件のコメント
2018年5月17日読了時間: 2分
全国床張り協会?!
そんな組織があることを、初めて知りました。 都会、地方問わず、日本全国各地で空き家が増え、古民家改修や空き家活用が求められるようになってきました。 この協会は、「床さえ張れれば家には困らない」を合言葉に、空き家の床を張る合宿を実施し、床張りの技術を普及しています。...
閲覧数:183回0件のコメント
2018年4月20日読了時間: 2分
何でゲストハウスなんでしょう?
私、食いしん坊の旅好きなのですが、 ゲストハウスの魅力って何と言っても宿で出会う人たちとの交流だと思っています。 その土地の美味しい物や、今でしか見れないお祭りや行事を教えてもらったり。 逆に、そこで出会った旅人の国の料理を作って食べさせてもらったり。...
閲覧数:85回0件のコメント
2018年3月4日読了時間: 3分
ミラクル物件に出会うの巻
なかなか思うように進まなかった物件探しですが、やはり、良い物件との出会いは、ご縁と運とタイミングなのかもしれません。 何の参考にもならずすみません。 前回あげていた条件を妥協せず、「こういう物件を探しているんだ」と周りに相談し続けていたところ、友人が素晴らしいミラクル物件を...
閲覧数:499回0件のコメント
2018年2月2日読了時間: 2分
物件を探すの巻
2016年の4月から神山町の地域おこし協力隊として活動していますが、最初に町から与えられた住処は、町営の集合住宅。 田舎暮らし=古民家暮らしを想像していた私にとっては、ちょっと期待外れだったのですが、文句も言ってられません。...
閲覧数:74回0件のコメント
2018年1月30日読了時間: 3分
もじゃハウス構想
2018年1月19日(金)~21日(日) アースキューブジャパンさんが主催している、「地域と共に生きるゲストハウス開業合宿」に参加してきました。 ドキドキしながらJR倉敷駅をおり、会場へ歩いていったのを覚えています。 今回は開催場所柄、関西・中国・四国圏の参加者が多かったで...
閲覧数:74回0件のコメント
2018年1月13日読了時間: 2分
ゲストハウスをつくります。
こんにちは、神山町地域おこし協力隊のもじゃです。 2016年の4月に神山町に着任して、もうすぐ2年。 気づけば、この地域でたくさんの人と出会い、ここでの暮らしが大好きになっていました。 この地域に根差して、もっとこの町を元気にする活動をしたい!という想いは募り…...
閲覧数:138回0件のコメント
bottom of page